夢はあなたの様々な心理や心の現状を反映していると言われてます。
では夢があなたの心にどのように関わっているのか?
夢ごとにその心理について説明します。
- 行動する夢とあなたの心理
- 人物が出てくる夢とあなたの心理
- 場所や自然現象が出てくる夢とあなたの心理
- 動物が出てくる夢とあなたの心理
- 色や数字が出てくる夢とあなたの心理
およそ上記の順番でまとめていきます。少しずつ下がって確認ください。
[toc]
夢と心理テスト

夢は人間の心理が表れていると言われています。
今回はその夢をおおまかに分類して「行動する夢」「人物」「自然現象」「動物」「色や数字」が出てきた場合についての心理について説明します。
ただしおおざっぱな分類なので詳細は別途説明します。今回はあくまでも目安として考えてください。
行動する夢とあなたの心理

歩いている、走っているなどの夢を見た場合はあなたの現状が現れていると考えてください。
例えば歩いている夢は何らかの目標に向かって進んでいることを示しています。逆に歩いていこうと思うのに進まない場合は何らかの迷いがあると考えられます。
走っている場合は調子の良い証拠と言えるでしょう。迷いがなく突っ走っている状況を表していることが多い(ただし追い詰められているような状況は除く)。
調子の良い時にはどんどん進めるのに対して何らかの不安や不満があると夢の中で転んだり躓いたりすることも多いです。
人物が出てくる夢とあなたの心理

人物が出てくる夢の場合、その人に対するあなたの深層心理や願望が出ている場合が多いです。
例えば恋人などが出てくる場合は、その人との関係性や願望がそのまま出てきます。
それ以外にもあなたの分身が出てくる場合もあるとされています。あなた自身が気づかなかった自分がその人物として現れているのです。
時には自分の嫌な部分と向き合うことになるかもしれません。
自然現象が出てくる夢とあなたの心理

自然現象が出てくる夢はその状況によって様々。
例えば雨や嵐など水に濡れているような夢は自暴自棄になる心理が出ているとも言われています。少し落ち着いた方が良さそう。
それ以外にも災害関連の夢は大きな気持が盛り上がりつつもそれがうまくいっていないという心境を表している可能性が。自分としてはうまくいっているつもりでも常に不安を抱えているのかもしれません。
動物が出てくる夢とあなたの心理

動物が出てくる夢を見る場合はあなたの深層心理が現れているとされます。
今までとちょっと違う自分が出てきたのかも?
例えば犬が夢に出てくる場合は精神状態が比較的安定していると考えられます。
他にもキツネは何らかの秘密を暗示しているとされています。誰にも開かせない大切な秘密について不安になっているのかもしれません。
動物ごとに異なるのでそれぞれにチェックしていくといいでしょう。
色や数字が出てくる夢とあなたの心理

色や数字はその色や数字が象徴しているものに関連している場合が多いです。
また他に人物や動物、行動などと組み合わさっている場合はちょっとした気持ちの変化の象徴になっている場合も。
走っていて調子が良さそうでも黒が基調の夢だと何らかの不安を常に感じている可能性があります。
数字もいろいろありますが、例えば0は何かの始まりを暗示していると言われています。チャンスを逃さないようにしていきましょう。
まとめ
- 夢はあなたの心理状態を表している場合が多い
- 心理テストに最適な方法の1つ
- 同じような夢を見る場合はその夢について診断してみるといいでしょう
今回はおおまかに夢と心理についてまとめました。
夢に出てくる行動や人物、現象、色、数字などによってあなたの心理をおおまかに判断できるので同じような夢を見る場合は診断してみるといいでしょう。
本サイトでもなるべく細かく分類していくので必要に応じてチェックしてください。
スポンサーリンク


コメント